古民家リノベーションで固定資産税が軽減?

お問い合わせはこちら

ブログ

固定資産税の計算方法とは!支払い方法でお得にする方法を解説!
【名古屋でリノベーションのことなら株式会社ロルフ】

2021/03/04

固定資産税の計算方法とは!支払い方法でお得にする方法を解説!
【名古屋でリノベーションのことなら株式会社ロルフ】

固定資産税の計算方法とは!支払い方法でお得にする方法を解説!

最近では、新築よりも古民家をリノベーションするライフスタイルが流行しています。

しかも、古民家リノベーションは固定資産税の軽減効果もあるとのことで、賢く快適な暮らしを手に入れることから、ますます古民家リノベーションの需要が増えています。

今回は、固定資産税の計算方法や、支払い方法でお得にする方法をご紹介します。

 

家の固定資産税はいくらかかるの?

家や土地を買うと必ず払わなければいけないのが固定資産税ですね。

固定資産税とは、土地や家を所有している者が支払わなければいけない税金のことで、いかに固定資産税を抑えることができるのか、その方法について解説します。

まずは固定資産税を自分が土地や家を買った場合いくらかかるのかわかる計算式をご紹介します。  

固定資産評価額×税率(標準税率1.4%)=固定資産税額 

(課税標準額) 

 

税率は自治体が自由に決められるようになっていますのでその土地で変わってきます。  

今出てきた固定資産評価額というのは、家や土地の価格について各自治体ごとに基準に基づいて評価した値です。 

家を購入した価格と評価額は別の値です。 

そして固定資産税額は3年に1度見直されています。 

また、評価額や、固定資産税額には特例があります。 

 

住宅用地の特例 

・住宅用地で200㎡以下の部分(小規模住宅用地)は 

 課税標準額が6分の1になります。 

 

・住宅用地で200㎡超の部分(一般住宅用地)は 

 課税標準額が3分の1になります。 

 

このように自分でこの土地はいくらかかるかを知っていれば、土地を選ぶときや今後いくらかかるのかなどを知ることができ便利になります。  土地や建物によっては特例や減免が受けられる場合もあるので、しっかりと確認しましょう。

 

固定資産税の納付方法でおトク!?

固定資産税額は、その家や土地の登記記用法に基づいて自治体が計算しその所有者へ納税書が送られ、納付は4期の分納か一括の支払いから選べます。 

固定資産税を納付する際に口座振替を使い、支払い忘れをなくし延滞税を防ぐこともできるので、口座振替にして支払い忘れによる延滞税を発生させないようにしましょう。

また、口座振替、市税事務所や金融機関、コンビニでの支払いができますが、最近ではクレジットカードでの支払いができる自治体も増えています。 

そして、クレジットカードで支払ってポイントを貯めていくという方法もあるので、このように工夫をすれば必ず払う税金でも賢くお得にすることもできます。また、災害などで家に被害を受けた場合は減免申請もできます。 

このようにうまく使い分けながら、税金を抑えていくと安くすることができるので、賢くお得に活用しましょう。

 

実際に古民家を買ってみたいけど、どんな感じなんだろうと思う方もすくなくありませんので、実際に古民家の宿泊施設やカフェを訪れて外装や内装などを見学する意味も込めて訪れることをオススメします。

そしてリノベーションする場合、何事も不安が多いので、空間デザインなどをリノベーション会社へしっかりに頼むことがオススメですが、その分は費用がかかってしまうので、ある程度は業者に任せて、細かい部分は自分で好きなようにDIYでアレンジすることもできるので、難しく考えずにリフォーム・リノベーション会社へ相談してみましょう。

 

名古屋でリフォーム・リノベーションするならロルフ!!

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。