完全分離型二世帯住宅はデメリットだらけ?対策方法も解説!
2023/03/20
完全分離型二世帯住宅はデメリットだらけ?対策方法も解説!
完全分離型二世帯住宅はデメリットだらけ?対策方法も解説!
二世帯住宅には、「完全同居型」「一部共有型」「完全分離型」の3種類がありますが、その中でも親世帯と子世帯それぞれ、完全に住居スペースを分離する「完全分離型二世帯住宅」は人気があります。
しかし、完全分離型二世帯住宅にもデメリットがあるため、リフォームを計画するときにはデメリットをしっかりと理解しておくことが大切です。
今回は、完全分離二世帯住宅のデメリットと対策方法について紹介していきます。
完全分離型二世帯住宅のデメリットと対策方法
プライベートがしっかりと守られる完全分離型二世帯住宅にリフォームしたいけれど、デメリットがあるのではないかと悩まれている方もいるはずです。
デメリットとその対策方法をご紹介します。
・建築費が高くなる
完全分離型二世帯住宅は、トイレや浴室、キッチンなどすべての住宅設備を二世帯分準備する必要があるため、ほかの種類に比べ建築費が高くなる傾向にあります。
〈対策〉
間取りや家の形状をシンプルなものにすることで、建築費用を抑えることが可能です。
あらかじめリフォームの予算を決め、その範囲で行えるようリフォーム会社に相談するようにしましょう。
・広い敷地が必要
完全分離型二世帯住宅は、設備や居住空間を二世帯分設ける必要があるため、ほかの種類の二世帯住宅よりも広い敷地が必要になります。
〈対策〉
間取りを工夫すれば、広さがない土地でも完全分離型二世帯住宅を建築できます。
土地の広さがどうしても足りない場合は、住宅設備などの一部分を共有する「一部共有型」を検討してもるのもよいでしょう。
・二世帯間のコミュニケーションがとりづらい
完全分離型は世帯ごとのプライバシーを確保しやすいのがメリットですが、一方で二世帯間のコミュニケーションがとりづらいのがデメリットでもあります。
コミュニケーションが不足してしまうと、お互い頼みごとをしづらくなったり、何かトラブルにあった時に気づきにくくなったりしてしまうため、注意が必要です。
〈対策〉
一緒に食事をする日を決めておくなど、二世帯間で定期的にコミュニケーションが取れる時間を作るようにしておくとよいでしょう。
また、庭や屋上などの共有部分を作ると、自然と顔を合わせやすくなります。
完全分離型住宅には、建築費用が高くなる、広い土地が必要などといったデメリットがありますが、はじめに予算をしっかりと決め、それにあった間取りや家の形状を選択することで、満足のいくリフォームができるはずです。
また、親世帯・子世帯がコミュニケーションをとりやすくなるように工夫や計画をすれば、完全分離型二世帯住宅でもお互い適度な距離感を保ちつつ、コミュニケーションもとれるでしょう。
ロルフでは、お客様のご予算やご要望をお伺いし、お客様に最適なリフォームをご提案させていただきますので、ぜひお見積もりも兼ねてお気軽にご相談ください。