屋根の修理やリフォームの時期やタイミングはいつ?目安や耐用年数を解説!

お問い合わせはこちら

ブログ

屋根の修理やリフォームの時期やタイミングはいつ?目安や耐用年数を解説!

2022/08/09

屋根の修理やリフォームの時期やタイミングはいつ?目安や耐用年数を解説!

屋根の修理やリフォームの時期やタイミングはいつ?目安や耐用年数を解説!

屋根は、普段なかなか目に入らない場所であるため、修理やリフォームのタイミングに迷われる方も多くいらっしゃるはずです。

屋根の修理やリフォームでは主に塗装の塗り替えが行われますが、屋根の種類によって塗り替えが必要になる時期が異なります。

また、屋根の劣化の状況によっては、すぐに修理やリフォームが必要になる場合もでてくるため注意が必要です。

今回は、塗装の塗り替えの時期の目安や耐用年数、また屋根のリフォームが必要になる劣化状況について紹介します。

 

屋根の塗り替え時期の目安は?

 

屋根の種類には主にトタン屋根・ストレート屋根・セメント瓦・ガルバリウム鋼板・日本瓦があり、それぞれ塗り替え時期の目安や耐用年数が異なります。

 

・トタン屋根

トタン屋根は、他の屋根材と比べリーズナブルで施工しやすいのが特徴ですが、その分耐久性が弱く錆やすいといったデメリットがあります。

塗装時期は5~10年、耐用年数は10~30年です。

 

・ストレート屋根

ストレート屋根は薄くて軽く、デザイン性も高いためよく使用される屋根材の一つです。メンテナンスをしっかりとしないと劣化をしてしまいますので気を付ける必要があります。

塗装時期は7~15年、耐用年数は20~30年です。

 

・セメント瓦

耐久性が高く、様々なデザインがあるセメント瓦は、以前多くの住宅で使用されていました。現在はあまり需要がなくほとんど製造されていないようですので、葺き替えの際は他の屋根材を検討する必要があります。

塗装時期は10~20年、耐用年数は30~40年です。

 

・ガルバリウム鋼板

ガルバリウム鋼板は軽量で耐久性が高いのがメリットです。

屋根だけでなく外壁にも使用される人気の素材となっています。

特に屋根カバー工法のリフォームの際はガルバリウム鋼板を使用される方がほとんどのようです。

塗装時期は10~25年、耐用年数は30~40年です。

 

・日本瓦

昔から使用されている日本瓦は屋根に使用される素材の中で耐用年数が一番長くなっています。

塗装のメンテナンスの必要もありませんが、20年から30年に一度葺き直しが必要です。

塗装は不要(20~30年に一度葺き直しが必要)、耐用年数は30~60年です。

 

修理やリフォームが必要な屋根の劣化の状況は?

 

屋根の劣化状況によって、修理やリフォームの必要がでてきます。

特に下記のような屋根の状態の場合には、注意が必要です。

・変色や色あせ

・コケ・藻・カビ

・塗膜の剥がれ

・ひび割れや破損

・チョーキング現象

このような症状が出ている場合、修理やリフォームを早めに行うようにしましょう。

 

屋根の劣化は気づかないうちに起きることが多いため、ご自宅に使用している屋根の素材の塗装時期の目安や耐用年数を参考にし、修理やリフォームを検討するのがおすすめです。

また、目安の塗装時期に達していなくても劣化の症状がみられた時には、すぐに専門業者などに相談するようにしていただくと良いでしょう。

 

ロルフではお客様のご予算やご要望をお伺いし、最適な屋根のリフォームをご紹介させていただきます。ぜひお見積もりも兼ねてお気軽にご相談ください。

名古屋でリフォーム・リノベーションするならロルフ!!

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。