バリアフリーリフォームの補助金・助成金はいくら?減税や控除の注意点を解説!
【名古屋でリノベーションのことなら株式会社ロルフ】

お問い合わせはこちら

ブログ

バリアフリーリフォームの補助金・助成金はいくら?減税や控除の注意点を解説!
【名古屋でリノベーションのことなら株式会社ロルフ】

2020/11/18

バリアフリーリフォームの補助金・助成金はいくら?減税や控除の注意点を解説!
【名古屋でリノベーションのことなら株式会社ロルフ】

バリアフリーリフォームの補助金・助成金はいくら?減税や控除の注意点を解説!

最近では、老人ホームや介護施設が増えてきていますが、新型コロナウイルスのクラスターになるケースが増えています。

そのため、高齢者が住みやすいような家を目指すバリアフリーリフォームを考えている方が増えているようです。

しかし、バリアフリーリフォームは高額な費用が掛かってしまうイメージから、手が出しにくいという考えをもっている方も多くいます。

今回はバリアフリーリフォームだからこそ適応される補助金や助成金、さらに減税や控除の注意点についてご紹介します。

 

バリアフリーリフォームの補助金

バリアフリーリフォームをすることで利用できる補助金は「介護保険からの補助金」「地方自治体の助成金制度」の二種類があります。

 

介護保険からの補助金

バリアフリーリフォームをする際に、利用できる補助金ですが所得などによって介護保険から支給される金額は異なります。

基本的には、工事費の9割の補助金が支給され補助上限が20万円になります。

ただし、20万円の内の2万は利用しなければならず自己負担になります。

また、一定の所得がある場合は工事費の8割、所得が高い場合は工事費の7割が補助金の支給額になります。

そのため、基本的には18万円、一定の所得がある人は16万円、所得が高い人は14万円の補助金を受け取ることができます。

※支給額を超えるリフォームの場合超えた分は自己負担になります。

 

地方自治体の助成金

地方によっては自治体が補助金や助成金の制度を実施している場所もあります。

内容や金額、条件は自治体によって異なる為、地域によって調べる必要があります。

 

バリアフリーリフォーム減税

バリアフリーリフォームを行った場合に所得の控除という形で受けることができる優遇です。

所定の工事を行った年度の確定申告時に必要な手続きをすることで、その年度に納めた所得税から一定額が控除され、還付金として受け取ることができます。

 

補助金を受け取るときの注意点

補助金を受け取るには、ただバリアフリーの工事を行えば貰えるという事ではなく一定の条件を満たす必要があります。

条件として、「要支援」又は「要介護1~5」と認定された方が居住する住宅の場合のみ対象になります。

また、リフォーム内容にも条件があり、工事開始前には市町村の担当窓口に必要な書類を申請する必要があります。

 

バリアフリーの補助金制度には、「要支援」や「要介護」といった身体に不自由がある方が居住する住宅をバリアフリーにする際には介護保険の補助金を受け取る方法があります。

また、自治体によっても補助金や助成金を受け取ることができるので、各地域で確認してみてください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。