リノベーションで失敗・後悔しない方法!やってはいけないポイントを解説!

お問い合わせはこちら

ブログ

リノベーションで失敗・後悔しない方法!やってはいけないポイントを解説!
【名古屋でリノベーションのことなら株式会社ロルフ】

2021/01/31

リノベーションで失敗・後悔しない方法!やってはいけないポイントを解説!
【名古屋でリノベーションのことなら株式会社ロルフ】

リノベーションで失敗・後悔しない方法!やってはいけないポイントを解説!

リノベーションをする場合、自分もしくは家族が満足するようなリノベーション工事にして、失敗や後悔は絶対したくはないですね。

しかし、リノベーションでは、やってはいけない内容があり、もしそれらをやってしまった場合、後悔する可能性が高いです。

さらに、金銭的に損をしてしまう可能性も出てきます。

今回は、リノベーションで絶対にやってはいけないポイントをご紹介します。

 

中古住宅を新築のようにする

どんな家でも新築は当然ピカピカで真新しい綺麗さで良いのは当然です。

しかし、これはあくまで新築の場合であり、中古住宅を新築風にリノベーションした家と真新しい新築の家であれば、新築の家を選ぶ方がほとんどだと思います。

また、中古住宅を新築風にリノベーションするとして、購入費用とリノベーションにかかった費用の合計金額の割には、数年後の資産価値としては築年数が経っていて、全く新築ではないなどの条件から、売却した時の回収なども見込みがない場合もあります。

中古住宅から新築同様のリノベーションをしたところで、その家の築年数がリセットされることはありません。

いくら新築が良いと思ってリノベーションをしたところで新築であった建物は、いつかは新築ではなくなります。

そのため、中古であったとしても雰囲気やデザイン性などを大切にしたり、住みやすさなどの快適性を求めるリノベーションをすることが大切です。

 

防音の床材の上から新しい床材を貼る

これはマンションリノベーションであることですが、防音の床材の上から新しい床材を貼ることで、下の階へと生活音が響いてしまいます。

防音の床材は床材の裏側に直接クッション材が張り付いているため、クッションが衝撃を抑えてくれることで防音となっています。

しかし、防音の床材の上から新しい床材を貼ってしまうと新しい床材には防音クッションがついていないため、硬い材質の部分が増幅し衝撃も増えることになります。

そうなれば、クッションが全ての衝撃を吸収しきれずに下の階へと生活音が響いてしまうことになります。

そのため、防音の床材の上から新しい床材を貼ってはいけません。

 

費用削減によるリノベーション

誰しも、少しでも費用を安く済ませたいと考えている人は多いと思います。

そのため、なるべく費用削減するために必要な部分を削ってリノベーションをしている人もいます。

しかし、費用削減をしてしまうと、想像よりもはるかに劣ったリノベーション結果となってしまい、快適な暮らしを送ることが困難になり、不満が多くなってしまい失敗・後悔することになります。

例えば、自然光を取り入れることで日中では電気がなくても明るさを取り入れることができ、工事費用も電気代も抑えることができます。

しかし、取り入れる方法として吹き抜けの設計にしてしまうと、部屋が広くなってしまうことで、冷暖房が効きにくくなってしまい、逆に電気代が嵩んでしまい、逆効果となってしまい、余計に住みにくい家になってしまうこともあります。

 

新築ではないのに新築のようなリノベーションをしても、もし売るとなったとしても価値も上がることはありません。

そのため、リノベーションをする際は、自分もしくは家族が良いと思うリノベーションや雰囲気を大切にしたリノベーションをすることをオススメします。

それに、自身の悩みを解消する場合、他の方も同じ悩みを抱えている場合があるため、悩みが解消されているものは需要があることもあります。

また、リフォーム・リノベーションには、思ってもいない費用なども発生してしまう場合があるため、費用を削減してギリギリの工事をしていると、想像よりもはるかに低グレードな結果になってしまいます。

もしリノベーションをする際には、しっかりとした予算を考え、リノベーション会社とよく相談し、費用に見合った最適なリノベーションをすることがオススメです。

名古屋でリフォーム・リノベーションするならロルフ

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。