庭の水はけが悪い原因とは!芝生の場合や簡単な対策方法を解説!

お問い合わせはこちら

ブログ

庭の水はけが悪い原因とは!芝生の場合や簡単な対策方法を解説!

2023/09/21

庭の水はけが悪い原因とは!芝生の場合や簡単な対策方法を解説!

庭の水はけが悪い原因とは!芝生の場合や簡単な対策方法を解説!

庭の水はけが悪いことで、車が汚れてしまう、作物が育ちにくい、虫の発生原因になるなど、さまざまな悪影響があります。

庭の水はけが悪く悩んでいるため、対策方法を知りたいという方も少なくないはずです。

今回は、庭の水はけが悪い原因や簡単な対策方法について紹介していきます。

 

庭の水はけが悪い原因

 

庭の水はけを改善するためには、まず水はけが悪い原因を知ることが大切です。

 

・土が粘土質であるため

庭の水はけが悪くなってしまう原因で最も多いのが、土が粘土質であることです。

粘土質の土は保水性が高く、水が浸透しにくいという性質があるため、雨が降っても雨水が地面に浸透せず、地面がなかなか乾きづらくなってしまいます。

 

・地面に凸凹があるため

地面に凸凹があることも、水はけが悪い原因の一つです。

雨が降った時に、雨水は上から下に自然に流れていきますが、凸凹があるとどうしてもくぼみ部分に水が溜まってしまいます。

 

・水勾配がとれていないため

水勾配が取れていない場合も、水はけが悪くなってしまいます。

水勾配とは、雨水など不要な水を流すための傾斜のことです。

庭の水勾配がとれていないと、雨水がうまく排水されず雨水が長い間庭に溜まった状態になってしまいます。

 

庭の水はけが悪い場合の対策方法

 

庭の水はけが悪い場合、業者に依頼しなくても自分でできる簡単な対策方法がいくつかあります。

 

・水勾配をつける

庭の地面が平らな場合、水勾配をつけることで庭の水はけがよくなります。

水勾配をつける作業は、ご自身で行うことも可能です。

土を削るための剣先ショベルと表面をならすための角ショベルを用意すると、作業がしやすくなります。

 

・砂利を敷く

水はけを良くする最も簡単な方法は、砂利を敷くことです。

砂利が地面の隙間を埋めるため、水が溜まる心配がなくなります。

ぬかるみに直接触れることもなくなるため、靴にぐちゃぐちゃの泥が付くこともありません。

 

・エアレーションを行う(芝生の場合)

芝生の水はけを良くするには、定期的にエアレーションを行うのがおすすめです。

エアレーションとは、芝生にまんべんなく穴をあける作業のことをいいます。

空気や水が通る穴を作ることで、水はけの悪さが改善されるでしょう。

 

庭の水はけが悪い場合は、原因を調べそれにあった対策をとることが大切です。

自分で簡単にできる対策方法もあるため、水はけが悪いことで悩んでいる場合は試してみるとよいでしょう。

 

ロルフでは、お客様のご予算やご要望をお伺いし、お客様に最適なリフォームをご提案させていただきますので、ぜひお見積もりも兼ねてお気軽にご相談ください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。